運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

このため、地方交付税算定に当たりましては、各行政項目ごと標準的な水準における行政経費基準財政需要額算入しているところでございます。  この算定方法でございますけれども、地方交付税法規定によりまして、地方団体は意見を申し出ることができ、総務大臣はこれを誠実に処理しなければならないとされているところでございます。

内藤尚志

2005-03-01 第162回国会 衆議院 総務委員会 第5号

地方団体が行う行政が、先ほど来御発言がありますように、大変多岐多様な時代になってまいりまして、各行政項目ごと単位費用とか測定単位あるいは補正係数などが非常に多くなっておりまして、交付税算定が非常にわかりづらくはなっておるんですけれども、今御質問の予測可能性からいえば、各地方自治体も大体計算ができるようになっておりまして、その差は余りなくなっているわけです。

今井宏

1998-03-27 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第6号

その配分に当たりましては、したがいましてこういう性格でございまして、まず基本的には何といいましても国会の方で御審議をいただく地方交付税法で基本的な骨格を定めて、それに従って配分をいたしておるということでございまして、今般も御審議いただいておりますように、各行政項目ごと測定単位それから単位費用、それから測定単位補正種類あるいはその補正を適用する費目、そういった基本的な事項については、いずれも法律

二橋正弘

1997-03-19 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

それをさらに各地方団体が置かれている自然的、社会的な条件からくる財政需要の多い少ないを反映させるための補正、例えて言いますと、寒冷地でありますとか積雪の場合には経費が割高になるということで寒冷地補正をするとか、あるいは人口の規模の大小に応じてスケールメリットが働く方向、それから逆に人口が少ないために経費が割高になる傾向、そういうものを反映させる段階補正といったような補正を加えることによりまして、各行政項目ごと

二橋正弘

1991-04-17 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

補正係数は、標準団体行政項目ごとに定められた単位費用地方団体の地理的、社会的条件などの違いによって差があることに着目し、測定単位数値を割り増し、あるいは割り落としするために設けられているものです。補正係数については、これが基準財政需要額に与える影響も大きいことから、自治省令という行政命令にゆだねられ ているのは問題であり、種類も多く複雑、難解であるとの批判もあります。

野呂昭朗

1984-05-11 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

つまり、A、国庫支出金を余り細分化することなく、より広範囲行政項目ごとに分けて、その範囲内での事業目的のものであれば地方自治体自主的運営を任せる包括性に富んだものが望ましいわけです。B、補助金使途複数のものにして、地方はその中から地域実情に応じた使途のものを選ぶメニュー方式も有効であると存じます。零細な特定補助金を総花的に支出する時代は完全に終わったわけであります。  

西村暠夫

1983-04-19 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

やはりこれは、結局各行政対象ごとに、行政項目ごとに現在の法令の規定の仕方あるいは各自治体における行政の実態、こういったものを総合勘案して、もちろん現在の財政環境も前提にしながら、この辺が標準ではないかというものが各行政部門ごとに論議されていくのではないかと思うのです。一律にすべての行政分野についてこれが標準でございますというものを決めるのは非常にむずかしいというふうに思います。

石原信雄

1983-04-13 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

つまり、国庫支出金としての基本的な機能である特定の施策の普及奨励を行いながら、地域実情に合った弾力性を与えるために、一、細分化された国庫支出金をより広範囲行政項目ごとに分けて、その範囲内での事業目的のものであれば、地方自治体自主的運用を任せる包括性を与えるものとか、二、補助金使途複数のものにして、地方はその中から地域実情に応じた使途のものを選ぶいわゆるメニュー方式を導入することも考えられます

西村暠夫

1983-03-03 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

岩佐委員 留保財源がどのような行政項目に充当されているのかということを、ちょっと資料をお示しをして説明をしたいというふうに思いますけれども、資料は、五十五年度の決算をもとに、大阪府の基準財政需要額一般財源関係行政項目ごとに比較したものです。  大阪府の基準財政需要額は五千三百億円ですが、これは一般財源六千三百七十億円の八三%となっています。

岩佐恵美

1979-04-25 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

評点の上に反映する度合いが的確でないじゃないかという疑問が生ずるかもしれませんが、この点は、結局評点が百点満点であればそれを直ちに需要計算に用いるわけでありませんで、その評点を基礎にして算定されました、それによって決定された各種地ごと係数を定めておるわけでありまして、問題は東京都とか大阪市のように最高の評点のところは、いわゆる甲の十の種地になるわけでありますが、これらの団体につきましては、各行政項目ごと

石原信雄

1967-05-23 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

その算定にあたりましては、教育については教育民生については民生衛生については衛生、こういうふうにそれぞれの行政項目ごとに、その必要とされる需要額算定いたし、それと税収入との差を交付税交付をいたします関係上、どうしてもその需要算定にあたりまして、勢いこまかくならざるを得ないわけでございます。

細郷道一

1961-10-10 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

奥野政府委員 御承知のように単位費用の中に一応職員数行政項目ごとに何人、どういう給与の人が何人、こういう計算で入っているわけでございまして、それぞれ給与額国家公務員改定給料表に即しまして、そのままスライドさせております。そういう結果、自動的に増額になります基準財政需要額が、交付団体だけで申し上げますと百九十一億四千七百万円になるわけでございます。

奥野誠亮